まさかの発蕾
今年の初めから比べるとかなり大きくなったハママンゴスチンですが、台風で少し傷んでしまいました。
風に吹かれて根もグラグラに…。

そこで色々手入れしようとしてよく観察していたら葉先に何やら赤いものが…!!
葉芽なら枝の先端の割れ目と同じ向きで、先の尖ったものが出てくるのですが、これは明らかにそれとは様子が違います。

これはどう見ても蕾です。
台風による傷みが花芽分化の刺激になったのでしょうか?
探すと他に2つありました。

開花は来年1月、収穫は7月頃になりそうです。
まだ冬至の前で、どんよりした日々が続きますが植物はもう来年の準備を着々と進めています。
マンゴスチンは単為結果するので受粉の心配はいりません。
無事開花、結実してくれますように…。
風に吹かれて根もグラグラに…。

そこで色々手入れしようとしてよく観察していたら葉先に何やら赤いものが…!!
葉芽なら枝の先端の割れ目と同じ向きで、先の尖ったものが出てくるのですが、これは明らかにそれとは様子が違います。

これはどう見ても蕾です。
台風による傷みが花芽分化の刺激になったのでしょうか?
探すと他に2つありました。

開花は来年1月、収穫は7月頃になりそうです。
まだ冬至の前で、どんよりした日々が続きますが植物はもう来年の準備を着々と進めています。
マンゴスチンは単為結果するので受粉の心配はいりません。
無事開花、結実してくれますように…。